交通事故に遭ったとき、弁護士に依頼したいと思っても「お金がかかる…」と思って躊躇してしまう方が多いものです。
そのようなとき、弁護士費用の負担をなくしたり軽くしたりする方法があります。
以下では交通事故の弁護士費用の負担を軽減する方法をご紹介していきます。
1.弁護士費用特約
1つ目は「弁護士費用特約」を利用する方法です。弁護士費用特約とは、保険会社が一定の限度額まで弁護士費用を負担する保険特約です。自動車保険や火災保険、個人賠償責任保険などについていることが多いです。
弁護士費用特約を利用すると、「法律相談料」や弁護士に依頼したときの「着手金」、「報酬金」、「実費」などの費用が保険会社から支払われるので、被害者に負担が発生しません。
限度額は、法律相談料が10万円、着手金などの費用が300万円となっており、かなり高額です。
それを超える場合には被害者の自己負担となりますが、300万円分は減額されるので、本来よりも随分と負担が軽くなります。
2.法テラス
法テラスでは、経済的に余裕のない方への法律的支援を行っています。収入や資産が一定以下の方は、法テラスから弁護士費用の立替を受けられます。返済は、月々1万円程度から可能です。このような法テラスの弁護士費用立替制度を「民事法律扶助」と言います。
また民事法律扶助を利用すると法テラスの基準によって弁護士費用が計算されるので、標準的な弁護士事務所の相場よりも随分と金額が低くなります。
ただし法テラスを利用するには「法テラスと契約している弁護士」を探す必要があります。弁護士が法テラスと契約していない場合には、通常の料金で依頼するしかありません。
また収入が一定以下の方しか利用できないので、収入に関する審査に通過する必要もあります。
3.弁護士保険
最近では「弁護士保険」に加入する方も増えています。弁護士保険とは、事件や事故に巻き込まれたときに必要な弁護士費用を保険会社が負担してくれる弁護士費用専用の保険です。
弁護士保険にはいろいろな種類がありますが、交通事故トラブルにも適用されるものがあります。適用対象の事件には、限度額まで弁護士費用(相談料、着手金、実費)が保険会社から支払われます。ただ保険の内容によっては弁護士費用の70%までしか補填されない場合や、5万円程度の免責額が設定されているケースもあるので、注意が必要です。
弁護士費用の支払いが難しい場合、当事務所にご相談いただけましたら分割払いに応じることも可能です。また相手から支払いを受けられた示談金から報酬金等を清算できる場合、実際にご用意いただく金額は高額にならない可能性もあります。
費用について不安がありましたら対処方法を検討できますので、一度お気軽にお問い合わせください。