慰謝料を請求する手段-訴訟、裁判

内容証明郵便などで相手に慰謝料請求しても払ってもらえない場合、最終的には訴訟(裁判)で決着を付ける必要があります。

慰謝料請求の訴訟はどのような流れで進めていくのでしょうか?また他の慰謝料請求方法と比較した場合のメリットやデメリットについてもご説明します。

目次

1.慰謝料請求訴訟の進め方

慰謝料請求を始めるとき、まずは「訴状」を作成して裁判所に「提訴(申し立て)」をしなければなりません。そのとき、相手の不法行為を立証するための証拠も付ける必要があります。

訴訟の申し立てをしたら、裁判所で担当の裁判官や書記官が決まり、原告と被告宛てに口頭弁論期日への呼出状が届きます。第一回目の期日までに、被告側から答弁書が提出されることが多いです。

そして第一回期日以降、何度か期日を重ねて原告と被告の主張の食い違いを確認し、争点整理していきます。整理が終わったら、原告や被告、第三者の尋問を行い結審します。その後1~2か月で裁判官から判決の言い渡しがあります。

ただし、裁判中に原告と被告が話し合いによって和解するケースも多数あります。

2.慰謝料請求訴訟のメリット

慰謝料請求を訴訟で進めると、以下のようなメリットがあります。

2-1.強制的な支払い命令を出してもらえる

1つは、相手が慰謝料支払いを拒絶しているケースでも証拠によって不法行為や損害発生を証明すれば、慰謝料の支払い命令を出してもらえることです。

相手が「不倫していない」などと言い訳していても、不倫の証拠を提出すれば裁判官が慰謝料の金額を決めて支払いを命じてくれますし、相手が判決に従わないケースでは強制執行(差押え)も可能です。

2-2.法的な相場に従った慰謝料を獲得できる

もう1つは、相場に従った慰謝料の支払を受けられることです。話し合いの場合、相手が納得しないと合意できないので、相手が「どうしても〇〇円以上は支払えない」と主張すると、それ以上の支払いを受けられません。一方裁判であれば、裁判官が法的な相場に従った慰謝料の支払い命令を出してくれます。

3.慰謝料請求訴訟のデメリット

反面、訴訟には以下のようなデメリットもあります。

3-1.必ず勝てるとは限らない

訴訟は、勝つか負けるかのどちらかですが、必ず勝てるとは限りません。慰謝料の発生原因をきちんと立証できなければ、支払い命令が出ずに完全に0円となり、労力と費用、時間が無駄になる可能性があります。

3-2.手間と時間がかかる

訴訟は非常に手間と時間のかかる手続きです。弁護士に依頼すると、弁護士費用も高額になります。

慰謝料請求の際に訴訟提起するかどうかは重要な判断ポイントです。お悩みでしたらまずは一度、弁護士までご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次