とにかく素早く削除をしてほしい

  • ネット誹謗中傷を受けて日々辛い思いをしている
  • ネットで風評被害が発生して売上げが落ちている
  • ネット上で個人情報が晒されていて、恐ろしい
  • ネットの誹謗中傷記事を一刻も早く消してほしい

ネット上で誹謗中傷記事やプライバシーを侵害する記事が投稿されていたら、一刻も早く削除させるべきです。以下でその理由と方法を解説します。

目次

1.情報はどんどん拡散される

ネットは誰でも情報の閲覧や投稿をできる自由な場所です。いったんネット上に情報が投稿されると、その記事を見る人が増えていくだけではなく、他サイトに転載されるなどしてどんどん拡散されていきます。

誹謗中傷内容や個人情報を多くの人が確認する前に、可能な限り早く削除する必要があります。

2.一度見られた情報を「見られなかったことにする」のは不可能

情報は、いったん見られてしまったらその人の頭の中に入ってしまいます。その後記事を消しても「見る前の状態に戻す」ことができません。

たとえば住所を知られてしまったら、その後住所の情報を消してもストーカーされるおそれがあるのです。

情報は「見られる前に消去する」必要があります。

3.損害が拡大する

ネット上で誹謗中傷やプライバシー侵害などの情報が拡散されると、さまざまな損害が発生し拡大していきます。

たとえばお店が誹謗中傷被害を受けたら、客足が落ちて営業損失が大きくなっていきます。

誹謗中傷される期間が長くなると、精神的にも辛くなってうつ病になってしまう方がいます。

個人情報がさらされる状態が続いたら、嫌がらせの手紙が届いたり電話がかかってきたりいたずらをされたりストーカーされたりする危険性が高まってきます。

このような実害が発生・拡大する前に、問題のある情報は削除させる必要があります。

4.スピーディに削除させる方法

ネット上の誹謗中傷、プライバシー侵害などの権利侵害記事がある場合、まずはサイトの管理者に直接削除請求を求めます。あるいはGoogleやYahoo!の検索結果から除外してもらう方法もあります。

直接請求では削除に応じてもらえない場合には、裁判所に「仮処分」を申し立てて、記事の削除命令を出してもらいます。

たいていの相手は裁判所からの削除命令が出たら削除に応じるので、記事を消すことが可能です。2ちゃんねるや5ちゃんねる、Google社やツイッター社などの海外法人でも、裁判所からの命令には従います。

ネット誹謗中傷記事を発見したとき、もっともスピーディに削除を実現できるのは弁護士です。早ければ1週間、仮処分を利用しても1か月程度で削除に成功するケースが多数です。

一刻も早く記事を削除させるため、お早めに弁護士までご相談下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次